さらさのゆの天然温泉「最古の湯」■源泉名:紀元前温泉 最古乃湯■湧出地:大阪府堺市北区蔵前町1554番3■泉質:ナトリウム-塩化物温泉(低張性・中性・高温泉)■泉温:51.7℃(調査時における気温14.5℃)■湧出量:720L/分 泉温が約52度ってことなんだけど、とっても人
おふろの豆知識
魔法のしずく「ハッカ油」
暑い夏を乗り越えるためのひと工夫今日ご紹介するこの「ハッカ油」を暮らしに上手に利用すれば、じめじめも吹っ飛んですっきり快適になっちゃうわよ「ハッカ油」ハッカ油は健栄製薬さんの主力商品です。これ見たことありませんか??以下、健栄製薬さんのホームページから転
お湯のサイクル〜まわるまわれ
さらさのゆでは、源泉かけ流しの温泉の他にも、ろ過設備によるお湯のサイクルで清潔を保っている浴槽があります このお湯が循環するサイクルをろ過循環って言うんやけど、この過程で、炭酸泉なら二酸化炭素が注入されたり、変わり湯ならその成分が混ぜられたりしてるわけね
端午の節句「菖蒲湯」
5月5日は「こどもの日」「こどもの日」は「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」のが主旨とされてるみたいで1948年に制定されたってねまた「端午の節句」ともいうわよね端午の節句は、季節の節目を祝う日本の伝統的な式日である五節句の中の
オレンジデーってな~に??
4月14日は「オレンジデー」って何?うん実はこの「オレンジデー」2月14日 「バレンタインデー」3月14日 「ホワイトデー」の続きのイベント日で、このように言われています2月14日の「バレンタインデー」で愛を告白し3月14日の「ホワイトデー」でその返礼をした後でその二人