
「ここは竹林に包まれた 心安らぐ天然温泉」
先日、3月16日(土)にグランドオープンを迎えた
京都府八幡市初の天然温泉
「竹取温泉 灯りの湯」
にオープン初日お邪魔して参りましたので、そのレポートです

施設の最寄りは京阪の「樟葉駅」
駅から歩くと30分以上はかかっちゃうから、 路線バスやお店の送迎バスが便利です!
無料送迎バスのご案内
お車がない方も安心!9時から24時頃まで運行予定!
京阪「樟葉駅」、京阪「八幡市駅」、京阪「橋本駅」、JR「松井山手駅」など近隣の主要駅の他、地域の皆様に便利にご利用いただけるよう、多数の停車地をご用意しておりますので、お気軽にご利用ください。
私はちょうどバスの休憩中の時間に駅に着いたんで、タクシーで乗り込むことに


まあ、それでも1000円かからない距離よ


場所も大きな道路沿いにあるからまず迷うこともなさそうでした。
でっこちらが施設情報ね


「竹取温泉 灯りの湯」

さすがグランドオープン日だけあって、関係諸々からのお花がいっぱい飾ってあって綺麗でした!
私が帰るときには、スタンド花はご自由にお持ち帰りくださいと案内が出ていたので、ほぼ空っぽになってたけどね・・・

灯りの湯は、こんな感じで後ろが全て竹林になっているんだけど、
なんでもここが「かぐや姫」の舞台となった竹林なんだって!
って岩盤浴のロウリュウのアナウンスで言ってたのよ笑
かぐや姫ってこんな身近な地域のお話しだったんだね


テーマが「かぐや姫」ってことだけあって、
お食事処や岩盤浴、露天風呂もかぐや姫をイメージさせるような一体感がある作りでした。

特に露天風呂の「竹観の湯」は、露天内でも少し高台にあって竹林を眺めながらの入浴ができちゃいます。夜間は竹林がライトアップされるとのことでしたが、あいにく夕方には帰っちゃたんでまた次回にゆっくり見たいと思いました。
お風呂のアイテムも天然温泉、炭酸泉、シルク風呂、変わり湯、電気風呂、寝転び風呂、壷風呂など人気ラインナップは制覇されてました!
これで、この地域で大人800円は安い!!
お食事はスーパー銭湯では、安定のうまさの「さぬきや」さんね

まあ、さらさのゆもそうなんやけど

でもコンセプトが全然違って、こちらはお蕎麦がメイン

ちな、さらさはうどん


でね、このメニューを見て欲しいの!
「そば食べ放題90分」
結構食べてる人いたけど・・・
次から次へのお蕎麦が運ばれてきていて圧巻でしたよ

私はちょっと自信なかったからこっちのお蕎麦と手毬寿司のセットを


もちろんですが、美味でしたね


写真は撮ってないけど、お食事処の個室もクロスが竹林模様になっていて、かぐや姫の世界にいるように感じました〜。
2階フロア。
暖簾も竹林



2階フロアには他にも、スポーツジムがありました

流行りよね

私もスーパー銭湯のジム通いたいわ・・・
運動後のお風呂って最高じゃん


脱衣室には、ジム利用専用の方のロッカーもありましたよ〜

岩盤浴のゆったりしたフロアを中心にいろいろな種類の岩盤浴に加えて、

このようなリラクゼーションスペースも完備

これからの季節、ここでうたた寝なんて最高かも


岩盤浴フロアの一角のテレビゲームコーナー




ゲルマニウムボール?だっけに足を突っ込んでぬくぬくしながら、
レトロゲームを堪能できちゃうんです


これは魅力的すぎね



私は今回は遠慮したけど、隣の女子二人がアイスクライマー協力プレイでやっててとっても楽しそうやったな〜




まだまだ語り尽くせない場所がたっぷりある魅力的なお店「竹取温泉 灯りの湯」
オープンしたてで、とっても綺麗


皆様もぜひ行ってみてくださいね

「竹取温泉 灯りの湯」


にほんブログ村
コメント